くだらSDGsの取り組み

くだらSDGsの取り組み

SDGs

くだらSDGsトップページ

SDGs17の目標

SDGs17の目標

くだら自販機


SDGs17の目標とは?

SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するために17の目標(ゴール)が設定されています。

※SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」を意味し、略して「SDGs(エスディージーズ)」と呼ばれます。

SDGs17の目標は以下の通りです。


SDGs17の目標

目標1 【貧困】
あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる。

目標2 【飢餓】
飢餓を終わらせ、食料安全保障 及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する。

目標3 【保健】
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。

目標4 【教育】
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。

目標5 【ジェンダー】
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行なう。

目標6 【水・衛生】
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
 
目標7 【エネルギー】
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。

目標8 【経済成長と雇用】
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。

目標9 【インフラ、産業化、イノベーション】
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。

目標10 【不平等】
国内及び各国家間の不平等を是正する。

目標11 【持続可能な都市】
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。

目標12 【持続可能な消費と生産】
持続可能な消費生産形態を確保する。

目標13 【気候変動】
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。

目標14 【海洋資源】
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。

目標15 【陸上資源】
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。

目標16 【平和】
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。

目標17 【実施手段】
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。


株式会社くだらはカンボジアの教育支援を行う公益財団法人CIESF(シーセフ)を通じて、SDGsを推進しています。

具体的には売り上げの一部が自動的に財団へ送付される自動販売機を設置し、社員一人一人、地域の住民の方々が寄付を身近に感じながらカンボジアへの支援を行っています。



シーセフ5つのアプローチ

シーセフ5つのアプローチ


CIESF(シーセフ)の概要

【名称】公益財団法人CIESF(シーセフ)
【理念】人材育成における2つの理念
 ・真の愛情と情熱をもった世界レベルの教育者の育成
 ・利他の心と国際的視野をもった高度人材の育成
【理事長】大久保 秀夫 株式会社フォーバル 代表取締役会長


では、なぜ株式会社くだらはシーセフを通じてカンボジアへの教育支援を行っているのでしょうか。

よくメディアで取り上げられるカンボジアへの寄付として、学校建設があります。
そもそもどうして学校そのものが無いのか。
それはカンボジアが単に貧しい国だからという訳ではありません。
これには歴史的な背景があったのです。


1975年〜79年、カンボジアは独裁者ポル・ポトの独裁政権下にありました。
階級差のない共産主義社会を目指した当時のポル・ポト政権はすべての教育を停止。
教師の8割を抹殺、教科書を焼却し、校舎を解体・・・・
多くの知識層を含む120〜230万人もの人々が殺害されました。
たったの数年で多くの知識人が虐殺されました。

内戦が終わった1979年に、ポルポトから解放された国民の85%が、14歳以下だったという事実からも凄惨な歴史であったことがうかがえます。

内戦後、教育が崩壊してしまったカンボジアでは、まともな教育が受けられずに育った人が多くいました。
リーダーとなる多くの知識人が、虐殺により殺されてしまったからです。

これからのカンボジアを支えていく若い人たちが、自分たちで新しいカンボジアを作っていくしかない。

内戦が終わったときには、ただ字が書けるというだけで教師になったという人も多く、現在でもまだ、カンボジアの教育レベルは諸外国に比べると低いといわざるを得ません。

学校建設等は日本も含め諸外国からの寄付によりサポートが充実してきました。

そこでシーセフは「教育をすべてのはじまりに」を合言葉に、
カンボジアをはじめとし、ベトナム・ミャンマーでそれぞれの国が自立し発展していくために
5つの支援事業を行っています。

CIESF(シーセフ)の行う5つの支援事業
1. 教師を育てる(国境なき教師団)
2. 教育行政官を育てる
3. 起業家を育てる
4. 産業人材を育てる
5. 未来のリーダーを育てる

これからの理念に共感し、わずかでも支援に繋がればという想いから募金機能付き自動販売機を設置しました。

世界から貧困や不幸、不平等、差別が少しでもなくなることを心より願っています。

また、こちらのページでカンボジアへ教育支援への寄付にご関心を持たれた方は自動販売機設置をご検討ください。

〜子供たちの 子供たちの 子供たちのために〜

公益財団法人CIESF(シーセフ)https://www.ciesf.org/



HOME > くだらSDGsの取り組み

お問い合わせ

くだらSDGsの取り組み